「カブトムシを飼いたいけど、何から準備したら良いかわからない。」
「子供がカブトムシを飼いたいって言ってるけど、育てられるかな。」
生き物を育てるって大変そうなイメージありますよね。
今回は初めてカブトムシを育てる方へ、準備する物や育て方のポイントを解説します。
まずカブトムシを飼うならつがいがオススメです。
せっかく育てるなら卵を産んで、幼虫から蛹、そして羽化。
この一通りの流れを経験して欲しいですね。
カブトムシは昆虫の中でも飼いやすいと言われてるので、心配しなくてもグングン育つと思います。
私も去年、友人からカブトムシのつがいをもらって、そのカブトムシが卵を産みました。
そして、幼虫から蛹を経て、ちゃーんと今年成虫まで育ってくれました!
私の経験も含めて参考になればと思います。
準備するもの
まずは準備するものです。
とにもかくにもまずはこれを揃えましょう!
・マット
・エサ(昆虫ゼリー)
・木(転倒防止)
虫かご
カブトムシを2~3匹で育てるなら30cm程度は欲しいとこですね。
2匹なら25cm程度でも良いですが、少し小さい感があります。
虫かごもタイプがいろいろあって悩むと思います。
私は、ダイソーで売ってる¥500の虫かごで育てました。大きさは、30×20×20.5cm
「大は小を兼ねる」って言いますので、サイズで悩んだら大きいのにしときましょう!
虫かごで気をつけるポイントは、コバエ防止です。
エサを置いておくとどうしても、コバエが寄ってくるみたいで、虫かごに不織布をかぶしておくとコバエが入ってこれないので、湧きにくくなると思います。
そもそもコバエが入りにくい虫かごもあるので、こういう虫かごも良いかもしれないですね。
マット
マットは、これも100均に売ってるマットでも良いです。
ただ、他のサイトなどで虫が湧きやすいとか、匂いがきついなど書かれてたので私は使いませんでした。
ホームセンターに売っているカブトムシマットってやつで十分です。
産卵を想定してなければ、腐葉土マットではなく、ヒノキのマットでも良いと思います。
マットで気を付けるポイントは2つあって。
1つ目は、ガス抜きです。
腐葉土マットは、ガス抜きをしないと熱を持つことがあるようです。
また匂いを減らす為にも効果があるとのこと。
ただ、私は一度もガス抜きしませんでした。
あまりオススメはしないです。
2つ目は、水分です。
マットは、手でぎゅっと握って固まる程度に加水して混ぜてください。
ぎゅっと握って水分が出てくると加水のし過ぎです。
この、ぎゅっとってのが伝わりにくいんですけど、マットをぎゅっとしてください。
そうですね、マットでお団子が作れるぐらいです。
表面が乾いてきたら霧吹きなどで湿らせてあげてください。
成虫を育てるだけであれば、そこまで気にすることはないと思います。
マットの交換時期は、2週間に1回が目安です。
カブトムシのおしっこや餌のゼリーなんかをひっくり返してマットが汚れてきます。
ダニが増えてきたりしたら、ごっそり交換しましょう!
エサ(昆虫ゼリー)
続いてエサですね。
エサのメインはゼリーをあげてました。
これも100均です!
何種類かあげましたが、黒糖風味が一番人気でしたね。
カブトムシの中には、食べながら眠っているメスがいました。
食いしん坊さんです。
ネットでもいろいろ売ってるので何種類か試してみるのも良いかもしれないです。
ゼリーがなければ、キュウリとかバナナも食べるようですよ。
木(転倒防止)
これは木であればなんでも良いです。
カブトムシって起き上がるのが凄く下手です。
下手というか苦手なんでしょうね。
なかにはひっくり返ったら、何かを悟ったようにそのままジッとしているカブトムシもいました。
木の棒などを入れてあげておくと、ひっくり返った時に木の棒に捕まって起き上がれます。
起き上がる為にはすごいエネルギーを使うようで、せっかくのカブトムシが弱らないように入れてあげてください。
エサ台と兼用で太めの木に餌受け用に掘ってあるやつは、カブトムシがエサを食べやすそうにしていたので、
観察用にはオススメです。
自然に近い状態で食べれるので、良いのかもしれません。
ただ、時間が経つと餌の周りにダニが増えてくるので定期的に交換した方が良いと思います。
カブトムシにとってはそこまで気にならないようですが、私たちから見ると少し「うっ」てなりますね。
エサ皿付きの木も100均やホームセンターに売ってるので、いろいろ試してみてください。
カブトムシも元気に走りまわって楽しそうにしてますよ。
最後に
カブトムシを育てるために揃える物は、100均に行けば大体揃います。
私は、ダイソーで揃えました。
100均が近くになくてもホームセンターでも揃えれるので、行ってみてください。
最近はネットでもいろんなアイテムがあるので、試してみるのも面白いと思います。
成虫になってからは、けっして長くは生きられないカブトムシです。
大切に育ててあげてください。
つがいで育てて卵を産んだら、せっかくなので育ててみましょうね!
以上、参考になれば嬉しいです。
何かを始めるのに遅いということはありません。
子供の為に育てるつもりが、気づいたら大人が夢中になってることってありますよね。
私はカブトムシがそうでした。
みなさんも何か新しいことに挑戦しましょうね。
ちゃんでした。
またね!
コメント